福島原発おかやま訴訟第9回期日が開かれました!
平成29年5月9日(火)午後3時00分より、岡山地方裁判所202号法廷において第9回期日が開かれましたので、期日の報告をさせていただきます。
なお、弁護団ニュース(Vol.9)を添付しておりますので、お目通しいただければ幸いです。
まず、期日においては、①弁論更新の手続き、②当方からの個別準備書面の提出、③被告国の第6~第9準備書面の提出がなされました。
弁論更新の手続き(①)では、第8回期日までに当方から提出した準備書面の概要を口頭で説明しました。また、原告のお一人である丹治さんに意見陳述をしていただきました。
当方から提出した「個別準備書面」(②)は、原告の皆様に作成協力をいただいた書面です。
この書面は、本件事故によって原告の皆様が受けた損害を明らかにするための書面であり、損害を裁判官にアピールするために非常に重要な書面です。
作成にご協力頂きましてありがとうございました。なお、個別準備書面は次回期日で全員分の提出を完了する予定です。
次に、報告集会についてですが、期日終了後に弁護士会館2階において行いました。報告集会では、期日で意見陳述を行ってくださった丹治さんにお話をいただいたり、群馬前橋訴訟判決の概要説明を行いました。この報告集会には、他県からのサポーターの方もいらしてくださっており、大いに盛り上がったと感じています。
次回(第10回)期日についてですが、平成29年8月22日(火)午後1時30分から岡山地方裁判所100号法廷において行われます。今回(202号法廷)と前回(202号法廷)とは異なる法廷ですので、ご注意下さい。
今回は、丹治さんの意見陳述が行われるということもあり、傍聴席は満席でした。
次回は、弁護団と被告国の双方がパワーポイントを用いて主張を説明します。パワーポイントを用いた説明により、より視覚的に主張内容をご理解いただけると思いますので、是非多くの方に傍聴に来ていただきたいと思います。
裁判官に対して、本訴訟の重要性をアピールするためにも傍聴席を満席にするというのはとても大事なことです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

なお、弁護団ニュース(Vol.9)を添付しておりますので、お目通しいただければ幸いです。
まず、期日においては、①弁論更新の手続き、②当方からの個別準備書面の提出、③被告国の第6~第9準備書面の提出がなされました。
弁論更新の手続き(①)では、第8回期日までに当方から提出した準備書面の概要を口頭で説明しました。また、原告のお一人である丹治さんに意見陳述をしていただきました。
当方から提出した「個別準備書面」(②)は、原告の皆様に作成協力をいただいた書面です。
この書面は、本件事故によって原告の皆様が受けた損害を明らかにするための書面であり、損害を裁判官にアピールするために非常に重要な書面です。
作成にご協力頂きましてありがとうございました。なお、個別準備書面は次回期日で全員分の提出を完了する予定です。
次に、報告集会についてですが、期日終了後に弁護士会館2階において行いました。報告集会では、期日で意見陳述を行ってくださった丹治さんにお話をいただいたり、群馬前橋訴訟判決の概要説明を行いました。この報告集会には、他県からのサポーターの方もいらしてくださっており、大いに盛り上がったと感じています。
次回(第10回)期日についてですが、平成29年8月22日(火)午後1時30分から岡山地方裁判所100号法廷において行われます。今回(202号法廷)と前回(202号法廷)とは異なる法廷ですので、ご注意下さい。
今回は、丹治さんの意見陳述が行われるということもあり、傍聴席は満席でした。
次回は、弁護団と被告国の双方がパワーポイントを用いて主張を説明します。パワーポイントを用いた説明により、より視覚的に主張内容をご理解いただけると思いますので、是非多くの方に傍聴に来ていただきたいと思います。
裁判官に対して、本訴訟の重要性をアピールするためにも傍聴席を満席にするというのはとても大事なことです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

スポンサーサイト